大興安嶺(地区名)(読み)だいこうあんれい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大興安嶺(地区名)」の意味・わかりやすい解説

大興安嶺(地区名)
だいこうあんれい / ターシンアンリン

中国、黒竜江(こくりゅうこう)省北端に位置する地区(二級行政区)。南西は大興安嶺山脈を隔てて内モンゴル自治区に隣接し、北東は黒竜江を隔ててロシア連邦と接する。呼瑪(こば)、漠河(ばくが)など3県と、4県級行政区があり(2017年時点)、このうちジャクダチ区、松嶺(しょうれい)区は、地理上は内モンゴル自治区オロチョン自治旗(き)に属する。常住人口51万1564(2010)。古来、北方民族の居住地であり、清(しん)代に盛京(せいけい)将軍管轄となった。1964年林業開発の推進のため特区人民委員会が設置され、1965年には同委員会と大興安嶺林業管理局が合併し、企業と政府の一体管理体制が導入された。1970年大興安嶺地区となった。

 林業のほか、石炭鉱業、金属加工業なども盛ん。地区内を嫩林線(嫩江(どんこう)―古蓮(これん))、伊加線(伊図里河(いとりが)―ジャクダチ)が通り、黒竜江の水運もある。また、二つの小規模な空港(漠河古蓮空港、ジャクダチ空港)がある。地区内には数多くのスキー場があり、漠河県にある北極村(ほっきょくそん)ではオーロラや真夜中の太陽(白夜)を見ることができる。

[周 俊 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android