大西 良慶(読み)オオニシ リョウケイ

20世紀日本人名事典 「大西 良慶」の解説

大西 良慶
オオニシ リョウケイ

明治〜昭和期の僧侶 元・清水寺貫主;元・北法相宗管長。



生年
明治8年12月21日(1875年)

没年
昭和58(1983)年2月15日

出生地
奈良県桜井市

別名
俗名=広次

学歴〔年〕
郡山中学(旧制)中退

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章,仏教伝道文化賞(功労賞)〔昭和49年〕,朝日社会福祉賞(昭50年度)〔昭和51年〕

経歴
15歳で興福寺・千早定朝について得度。法隆寺勧学院で唯識学を学び、明治33年24歳で興福寺別当、37年30歳で法相宗管長となった。大正3年京都・清水寺住職となり、養老院同和園、青少年福祉施設・和敬学園を設立して社会福祉事業に力を注いだ。40年に清水寺を本山とする北法相宗を創設し、管長。41年より仏教文化講座を開講、月2回の暁天講座は360回を超えた。また我が国仏教会の最長老として世界平和に情熱を燃やし、32年から日本宗教者平和協議会の理事長、のち会長を務めた。他に国立京都博物館評議員、京都府文化財保護基金理事なども歴任。五つ子の名付け親としても知られる。著書に「大西良慶先生講和集」「心」「信仰と人生」「観音経講話」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「大西 良慶」の解説

大西 良慶 (おおにし りょうけい)

生年月日:1875年12月21日
明治時代-昭和時代の僧侶。清水寺貫主;北法相宗管長
1983年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android