大谷 船山(読み)オオヤ センザン

20世紀日本人名事典 「大谷 船山」の解説

大谷 船山
オオヤ センザン

明治・大正期の俳人,化学研究家



生年
嘉永6年8月15日(1853年)

没年
大正12(1923)年4月2日

出生地
伯耆国米子灘町(鳥取県)

本名
大谷 績

経歴
産科医・健斎の長男に生まれる。樋野含斎・高階隼太らに儒学を学ぶ。明治8年東京に遊学、のち滋賀県巡回訓導となる。17年郷里の鳥取に戻り松江に三州学舎(修道館の前身)を設立、また22〜34年裁判所に奉職した。のち化学研究に没頭し粉末樟脳・火止石油・漁網染料・防水剤などの化学製品の製造に成功した。傍ら、新聞「日本」や俳誌ホトトギス」に投句し、その句は「新俳句」「春夏秋冬」「続春夏秋冬」に収載された。著書に「船山句集」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android