大黒 富治(読み)オオグロ トミジ

20世紀日本人名事典 「大黒 富治」の解説

大黒 富治
オオグロ トミジ

大正・昭和期の育種家,歌人 秋田市農林農産課長。



生年
明治26(1893)年11月15日

没年
昭和40(1965)年12月18日

出生地
秋田県大曲市

旧姓(旧名)
丹波

学歴〔年〕
秋田県立農業学校本科卒

主な受賞名〔年〕
秋田県文化功労賞,秋田県農事功労章

経歴
大正4年より農林省農事試験場陸羽支場に勤務。稲の品種改良に従事し、陸羽132号・秋田1号・秋田7号などの育成を手がけた。昭和17年中国の華北稲作の研究を行い、戦後は秋田市の農林農産課長を務めた。アララギ派の歌人としても知られ、戦前期の「アララギ」や太平洋戦争後の「寒流」で活躍したのち、昭和30年「秋田アララギ」を創刊。その農事や文化への功績により、秋田県の文化功労賞や農事功労章などを受けた。歌集に「雄物川」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android