奈良女子大学(読み)ならじょしだいがく

精選版 日本国語大辞典 「奈良女子大学」の意味・読み・例文・類語

なら‐じょしだいがく ‥ヂョシダイガク【奈良女子大学】

奈良市にある国立女子大学。明治四一年(一九〇八)創立の奈良女子高等師範学校が、昭和二四年(一九四九新制大学として発足

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「奈良女子大学」の意味・読み・例文・類語

なら‐じょしだいがく〔‐ヂヨシダイガク〕【奈良女子大学】

奈良市にある国立大学法人。明治41年(1908)設立の奈良女子高等師範学校を母体に、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「奈良女子大学」の意味・わかりやすい解説

奈良女子大学
ならじょしだいがく

国立大学法人。前身は1908年(明治41)に創設された奈良女子高等師範学校。第二次世界大戦前までは東の東京女子高等師範学校とともに、女子師範学校、高等女学校の女子教員の養成の中心的役割を果たしてきた。戦後は女子中等教員の養成を直接の目的としない女子大学として、1949年(昭和24)文学部と理家政学部からなる新制国立大学となった。1953年、理家政学部が理学部と家政学部に分離改組され、3学部となる。1993年(平成5)には家政学部が改組され生活環境学部となった。大学院修士課程3研究科(文学、理学、生活環境学)のほかに、1981年には博士課程後期(3年)だけからなる人間文化研究科(比較文化学、生活環境学)が設置された。以後、数度に及ぶ改組を経て、2010年(平成22)時点で、研究科は人間文化研究科に一本化され、国際社会文化学、言語文化学、社会生活環境学、情報科学など16の専攻がある。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は奈良市北魚屋東町。

[馬越 徹]

『奈良女子大学編・刊『奈良女子大学八十年史』(1989)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「奈良女子大学」の意味・わかりやすい解説

奈良女子大学 (ならじょしだいがく)

奈良市北魚屋西町にある国立の女子大学。お茶の水女子大学と並ぶただ2校の国立女子大学である。東京女子高等師範学校に次いで,1908年奈良女子高等師範学校として設置された。修業年限4年,国語漢文部,地理歴史部,数物化学部,博物家事部をもって発足。11年付属高等女学校,付属小学校,12年付属幼稚園を設置,13年文科,理科,家事科に再編され,16年には付属実科高等女学校が設置された。教育実習として高等女学校の寮務実習を課すなどの特色をもち,〈婦徳の涵養〉を中心目標として女子教員養成(主として高等女学校教員)に大きな役割を果たした。13年同窓会佐保会を発足,女子中等教育界における勢力を伸張した。大正期に付属小学校主事木下竹次(1872-1946)を中心に学習法の改革が探究され,月刊《学習研究》の刊行をはじめとして,新教育運動に大きな影響を与えた。第2次大戦後の49年文学部,理家政学部をもつ新制の奈良女子大学となり,53年理家政学部を理学部,家政学部(93年生活環境学部に改組)に分離した。現在は人間文化研究科からなる大学院をもつ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「奈良女子大学」の解説

奈良女子大学

[国立、奈良県奈良市]
[設置者]国立大学法人 奈良女子大学
[沿革・歴史]1908(明治41)年3月、奈良女子高等師範学校を設置。1949(昭和24)年5月、奈良女子高等師範学校を包括し、奈良女子大学を設置。2004(平成16)年4月、国立大学法人奈良女子大学となる。
[マーク類]1982(昭和57)年、前身の奈良女子高等師範学校校章を受け継いだ学章を制定八重桜を輪郭として八稜鏡を収め、撫子の花を中心に配置したもの。2006(平成18)年2月、商標登録済(第4929303号)。
[ブランド一覧]
奈良女子大学写真集 | 奈良女子大学創立百周年記念切手シート | 奈良漬アイス | 奈良漬サブレ | 奈良のかすていら | 奈良の八重桜 | 奈良女子大学オリジナルグッズ
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

大学事典 「奈良女子大学」の解説

奈良女子大学[国立]
ならじょしだいがく
Nara Women's University

1908年(明治41)に女子教員養成を目的として設置された奈良女子高等師範学校を前身とし,1949年(昭和24)に新制の奈良女子大学として開学。東京のお茶の水女子大学とともに2校しかない国立の女子大学の一つで,女子の最高教育機関として,「社会における女性の知的自立及び知的展開能力の獲得」をめざす。奈良市にあるキャンパスは,東大寺や興福寺など貴重な歴史的遺産を多数包蔵する奈良公園に隣接しており,構内にも国指定重要文化財の奈良女子大学記念館がある。文学部・理学部・生活環境学部の3学部と一つの博士課程の大学院(人間文化研究科)から構成されるが,2014年(平成26)には「男女共同参画社会をリードする女性人材養成」の拠点として,急速に変化する社会やその要請に対応することを目的に,学部・研究科の構成はそのままに専門コースの改組を実施。2016年5月現在,学生数は2651人(うち大学院525人)。附属学校園に中等教育学校・小学校・幼稚園がある。
著者: 平野亮

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

百科事典マイペディア 「奈良女子大学」の意味・わかりやすい解説

奈良女子大学【ならじょしだいがく】

奈良市にある国立の女子大学。国立の女子大学はお茶の水女子大学とここのみ。1908年奈良女子高等師範学校として発足,東京女高師(お茶の水女子大学の前身)と並ぶ女子中等教員養成機関であった。1949年新制大学となり改称。2004年4月より国立大学法人へ移行。文,理,生活環境の各学部(2012年4月現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「奈良女子大学」の意味・わかりやすい解説

奈良女子大学
ならじょしだいがく

国立大学法人。前身は 1908年設立の奈良女子高等師範学校。 1949年新制の大学となった。文学,理学,生活環境学の3学部を置く。 1964年大学院を設置。本部は奈良県奈良市北魚屋東町にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の奈良女子大学の言及

【お茶の水女子大学】より

…東京都文京区大塚にあり,奈良女子大学とともに日本で二つだけの国立女子大学。1874年神田区宮本町(現,文京区湯島)の“御茶ノ水”に女子師範学校として創設。…

※「奈良女子大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android