学習到達度調査(読み)ガクシュウトウタツドチョウサ(英語表記)Programme for International Student Assessment

デジタル大辞泉 「学習到達度調査」の意味・読み・例文・類語

がくしゅうとうたつど‐ちょうさ〔ガクシフタウタツドテウサ〕【学習到達度調査】

ピザ(PISA)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「学習到達度調査」の解説

学習到達度調査

経済協力開発機構OECD: Organization for Economic Cooperation and Development)による,義務教育の終了段階にある15歳の生徒を対象として実施される国際的な学習到達度に関する調査のことで,英語表記の頭文字からPISA調査と呼ばれる.2000年より3年ごとに実施されており,主要な調査対象は読解力,数学的リテラシー,科学的リテラシーの3分野である.2015年調査からコンピュータ使用型調査に移行した.2018年調査は読解力を中心分野としたが,比較可能な2009年調査に比べ日本は平均得点・順位を下げ,情報を探し出す能力,および評価・熟考する能力に課題が指摘されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android