守住 勇魚(読み)モリズミ イサナ

20世紀日本人名事典 「守住 勇魚」の解説

守住 勇魚
モリズミ イサナ

明治〜昭和期の洋画



生年
嘉永7年11月8日(1854年)

没年
昭和2(1927)年3月4日

出生地
阿波国(徳島県)

学歴〔年〕
工部美術学校〔明治11年〕中退

経歴
徳島藩の御画師守住貫魚の次男として生まれ、幼時から父に住吉派の画を学ぶ。明治4年頃徳島英学校に学んだのち上京、8年国沢新九郎の画塾彰技堂に入門し洋画に転向。9年工部美術学校に入り、フォンタネージ師事、11年後任教師を不満として浅井忠らと連袂退学。12年大阪専門学校に勤め、29年助教授で退官した。この間、25年小山三造らと京都で油絵展を開催、26年京都美術協会に入会する。また28年〜大正6年同志社画学科で教えた他、大学予科、京都高等工芸学にも出講した。門下に板野克次らがいる。一方、川島織物に関係し、錦綴の下絵を多く手がけ、「富士巻狩図」「蒙古襲来図」などがある。著書に「大成普通画学本」(10冊、明治15 16年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android