安田 靫彦(読み)ヤスダ ユキヒコ

20世紀日本人名事典 「安田 靫彦」の解説

安田 靫彦
ヤスダ ユキヒコ

明治〜昭和期の日本画家 東京芸術大学教授;日本美術院理事長



生年
明治17(1884)年2月16日

没年
昭和53(1978)年4月29日

出身地
東京府日本橋区(現・東京都中央区)

本名
安田 新三郎

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)〔明治35年〕中退

主な受賞名〔年〕
朝日文化賞〔昭和15年〕「黄瀬川の陣」,文化勲章〔昭和23年〕,文化功労者〔昭和26年〕

経歴
江戸時代から続く東京・日本橋の料亭に生まれる。明治31年に小堀鞆音の門に入り、同年同志とともに紫紅会(のち紅児会)を設立。34年東京美術学校に入学するが、1年で退学。40年には岡倉天心に認められ日本美術院研究所で制作に参加した。大正元年文展に出品した「夢殿」が2等賞を受け、注目を集める。3年日本美術院の再興に経営同人として参加、小林古径前田青邨とともに“院展の三羽烏”と呼ばれた。第1回再興院展に「御彦の禱」を出品。また14年の院展に「日食」を出品したあと院展を中心に制作活動を続けながら新しい歴史画を創作。昭和9年帝室技芸員、10年帝国美術院会員となり、14年からは法隆寺壁画保存調査員として金堂壁画の模写参画。19〜26年東京美術学校(東京芸術大学)教授をつとめ、33年には日本美術院が財団法人となるとその理事長に就任。この間23年文化勲章受章。42年からは第2次法隆寺金堂壁画の再現模写に力を尽くしたが、晩年は「卑弥呼」「飛鳥の春の額田王」など日本古代の人物を描くことに熱中した。他の作に「伏見茶亭」「山本元帥像」「王昭君」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「安田 靫彦」の解説

安田 靫彦 (やすだ ゆきひこ)

生年月日:1884年2月16日
明治時代-昭和時代の日本画家。東京芸術大学教授;日本美術院理事長
1978年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android