宝山左衛門(2世)(読み)たからさんざえもん[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宝山左衛門(2世)」の意味・わかりやすい解説

宝山左衛門(2世)
たからさんざえもん[にせい]

[生]天保6 (1835)
[没]1910.12.20.
歌舞伎囃子方。本名田中次郎兵衛。明治期の歌舞伎囃子界の中心的存在の一人。5世望月太左衛門(→1世福原百之助)の門弟万延1(1860)年 2世福原百之助を襲名。明治2(1869)年同門の望月太喜蔵が 6世望月太左衛門を襲名したのに反抗して,1世宝山左衛門実子の振付師花川蝶十郎から譲り受けて 2世宝山左衛門を襲名。1905年 7世望月太左衛門の襲名に際し,太喜蔵の 6世望月太左衛門(1874没)を無視して 6世望月太左衛門を名のり,二人太左衛門となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android