宮嶋 資夫(読み)ミヤジマ スケオ

20世紀日本人名事典 「宮嶋 資夫」の解説

宮嶋 資夫
ミヤジマ スケオ

大正・昭和期のアナキスト,小説家



生年
明治19(1886)年8月1日

没年
昭和26(1951)年2月19日

出生地
東京・四谷伝馬町

本名
宮嶋 信泰

経歴
四谷小学校高等科に学び、13歳から砂糖問屋の小僧など多くの仕事を転々とし放浪生活をする。のち都新聞編集員となり、大杉栄らの「近代思想」に共鳴。のち大正4年復刊された「近代思想」の発行人となる。5年労働文学の先駆的作品「坑夫」を刊行。9年「恨なき殺人」を刊行、また雑誌「労働者」発行、評論「第四階級の文学」を刊行するなど労働文学の作家として幅広く活躍した。昭和7年「禅に生きる」を刊行、以後華厳経」などの仏教書を多く出版し、12年埼玉県大和田町平林寺僧坊の堂守りとなったが、18年京都の天龍寺の末寺遠塵庵に移る。戦後浄土真宗に帰依し、25年「真宗に帰す」を刊行。没後「遍歴」と改題されて刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「宮嶋 資夫」の解説

宮嶋 資夫 (みやじま すけお)

生年月日:1886年8月1日
大正時代;昭和時代の小説家
1951年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android