宮川 如山(読み)ミヤガワ ニョザン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「宮川 如山」の解説

宮川 如山
ミヤガワ ニョザン


職業
尺八奏者

本名
宮川 辰蔵

別名
前号=通天

生年月日
慶応4年 7月6日

出生地
肥後国(熊本県)

経歴
明治19年徳富蘇峰の大江義塾入学。尺八は柳川の江月院で学び、のち長谷川東学、勝浦正山師事。30年頃樋口対山に入門。大正12年普化道場を設立。日本各地のほか、台湾朝鮮満州へと虚無僧行脚し、「阿字観」の如山として知られた。

没年月日
昭和21年 11月22日 (1946年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「宮川 如山」の解説

宮川 如山
ミヤガワ ニョザン

明治〜昭和期の尺八奏者



生年
慶応4年7月6日(1868年)

没年
昭和21(1946)年11月22日

出生地
肥後国(熊本県)

本名
宮川 辰蔵

別名
前号=通天

経歴
明治19年徳富蘇峰の大江義塾に入学。尺八は柳川の江月院で学び、のち長谷川東学、勝浦正山に師事。30年頃樋口対山に入門。大正12年普化道場を設立。日本各地のほか、台湾、朝鮮、満州へと虚無僧行脚し、「阿字観」の如山として知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android