宮部長煕(読み)みやべながひろ

改訂新版 世界大百科事典 「宮部長煕」の意味・わかりやすい解説

宮部長煕 (みやべながひろ)
生没年:?-1634(寛永11)

安土桃山時代武将。継潤の子。豊臣秀吉に仕え,1586年(天正14)従五位下兵部少輔,豊臣の姓を与えられる。92年(文禄1)文禄の役に従軍し朝鮮へ渡海。96年(慶長1)因幡伯耆,但馬二方郡,鳥取城13万石余を相続する。1600年関ヶ原の戦では徳川家康の上杉征伐に従軍したが,のち西軍となり伏見城,大津城攻めに参加。戦後所領没収され,南部利直のもとで蟄居(ちつきよ)。剃髪して長令と称し,盛岡で死んだ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「宮部長煕」の解説

宮部長煕

没年:寛永11.11.18(1635.1.6)
生年:天正9(1581)
安土桃山時代の因幡鳥取城主。継潤 の子。豊臣秀吉に仕え,天正14(1586)年11月25日従五位下兵部少輔に叙任,豊臣姓を与えられる。同18年11月家督を継承した。文禄1(1592)年秀吉の朝鮮出兵に際しては,漢城攻めの軍として渡海。慶長1(1596)年12月,因幡国,但馬国二方郡所領13万石余と鳥取城を相続し,鳥取城主となる。同5年の関ケ原の戦には徳川家康方東軍として参加するが,のち石田三成方西軍に属したため,戦後は所領を没収される。翌年12月南部利直に預けられて盛岡に赴き,剃髪して長念と号す。同地にて死去。<参考文献>「宮部文書」(『早稲田大学所蔵荻野研究室収集文書』下)

(長谷川弘道)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮部長煕」の解説

宮部長煕 みやべ-ながひろ

1581-1635* 織豊時代の武将。
天正(てんしょう)9年生まれ。宮部継潤(けいじゅん)の子。因幡(いなば)鳥取城主。関ケ原の戦いで東軍に属したが,西軍に転じ大津城攻めにくわわった。敗戦で所領は没収,南部利直にあずけられ,寛永11年11月18日盛岡で死去。54歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android