富井 政章(読み)トミイ マサアキラ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「富井 政章」の解説

富井 政章
トミイ マサアキラ


肩書
枢密顧問官,東京帝国大学名誉教授

生年月日
安政5年9月10日(1858年)

出生地
京都

学歴
京都仏語学校 東京外国語学校卒

学位
法学博士〔明治21年〕

経歴
明治10年東京外国語学校に学び、のちフランスのリヨンに渡る。16年帰国して、17年東京大学教授に就任。24年貴院議員に勅選される。36年東京帝大名誉教授。梅謙次郎らと民法典起草。日露開戦時には対露強硬論を唱えた七博士の1人となる。帝国学士院会員、帝室制度審議会委員をつとめ、大正7年枢密顧問官及び議定官に親任される。15年男爵。また梅謙次郎と和仏法律学校(法政大)経営に当たり、明治33年には京都法政学校(立命館大)初代校長もつとめる。著書に「民法原論」「刑法論綱」「民法論綱」など。

没年月日
昭和10年9月14日

資格
?国学士院会員

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「富井 政章」の解説

富井 政章
トミイ マサアキラ

明治〜昭和期の民法学者,男爵 東京帝国大学名誉教授;枢密顧問官。



生年
安政5年9月10日(1858年)

没年
昭和10(1935)年9月14日

出生地
京都

学歴〔年〕
京都仏語学校,東京外国語学校卒

学位〔年〕
法学博士〔明治21年〕

経歴
明治10年東京外国語学校に学び、のちフランスのリヨンに渡る。16年帰国して、17年東京大学教授に就任。24年貴院議員に勅選される。36年東京帝大名誉教授。梅謙次郎らと民法典を起草。日露開戦時には対露強硬論を唱えた七博士の1人となる。帝国学士院会員、帝室制度審議会委員をつとめ、大正7年枢密顧問官及び議定官に親任される。15年男爵。また梅謙次郎と和仏法律学校(法政大)経営に当たり、明治33年には京都法政学校(立命館大)初代校長もつとめる。著書に「民法原論」「刑法論綱」「民法論綱」「日本立法資料全集」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「富井 政章」の解説

富井 政章 (とみい まさあき)

生年月日:1858年9月10日
明治時代-昭和時代の法律学者。東京帝国大学教授;枢密顧問官
1935年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android