富津(読み)フッツ

デジタル大辞泉 「富津」の意味・読み・例文・類語

ふっつ【富津】

千葉県南西部、東京湾に面する市。富津岬の北は工業地域、南の海岸線には海水浴場が多い。人口4.8万(2010)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「富津」の意味・読み・例文・類語

ふっつ【富津】

千葉県、房総半島南西岸の地名。東京湾に面する。富津岬から磯根岬にかけての海岸は、歌枕によまれた千穂ケ浦(別名、布引ケ浜)で、海水浴場としても知られる。海岸線は南房総国定公園の一部。富津岬北岸は京葉工業地域に属し、南岸では海苔養殖が盛ん。昭和四六年(一九七一市制。古名、古戸(ふっと)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「富津」の意味・わかりやすい解説

富津[市] (ふっつ)

千葉県南西部,東京湾に面する市。1971年富津町,大佐和町,天羽町合体,市制。人口4万8073(2010)。富津岬から北の海岸部は京葉工業地域,南は観光地で南房総国定公園に属し,青堀,富津,大貫,湊,竹岡,金谷などの漁業集落がある。青堀は1821年(文政4)に江戸のノリ問屋近江屋甚兵衛がノリ養殖をはじめたといわれる地である。北部の臨海工業地と大型港湾の造成はほぼ完了し,火力発電所や工場の進出が続いている。南部の海岸には海水浴場があり,漁業集落は観光漁業が中心で民宿が多い。高さ56mの東京湾観音が立つ大坪山(124m),ニホンザル生息地(天)の高宕(たかご)山(315m),竹岡にある海食洞の弁天窟のヒカリモ(天)など観光資源にも恵まれている。JR内房線が通じ,館山自動車道のインターチェンジがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android