寺山 修司(読み)テラヤマ シュウジ

20世紀日本人名事典 「寺山 修司」の解説

寺山 修司
テラヤマ シュウジ

昭和期の劇作家,演出家,映画監督,歌人,詩人 元・天井桟敷代表者。



生年
昭和10(1935)年12月10日

没年
昭和58(1983)年5月4日

出生地
青森県弘前市紺屋町

出身地
青森県上北郡六戸村(現・三沢市・籍)

学歴〔年〕
早稲田大学教育学部〔昭和31年〕中退

主な受賞名〔年〕
短歌研究新人賞(第2回)〔昭和29年〕「チェホフ祭」,イタリア賞グランプリ〔昭和39年 41年〕,芸術祭賞奨励賞〔昭和39年 41年 43年〕,久保田万太郎賞(第1回)〔昭和39年〕「犬神の女」,芸術祭賞〔昭和42年〕,年間代表シナリオ(昭43年度 49年度 53年度)「初恋・地獄篇」「田園に死す」「サード」,サンレモ国際映画祭グランプリ〔昭和46年〕「書を捨てよ町へ出よう」(映画監督),芸術選奨文部大臣新人賞(第25回・昭49年度)「田園に死す」,日本作詩大賞作品賞(昭47 48年度)「ひとの一生かくれんぼ」「たかが人生じゃないの」(唄・日吉ミミ)

経歴
在学中から前衛歌人として注目されたが、卒業後は既成の価値観や常識に反逆して“書を捨てよ町へ出よう”と呼びかけ、昭和42年には演劇実験室・天井桟敷を設立、作家兼演出家として多彩な前衛活動を展開して時代の寵児となった。著書「家出のすすめ」は多くの家出少年を天井桟敷に惹きつける一方、世間の反発を呼んだ。また競馬やボクシングの解説者としても活躍し、テレビアニメ「あしたのジョー」の主題歌の作詞も手掛けた。主な舞台に市街劇「ノック」や「盲人書簡」「疫病流行記」「奴婢訓」「レミング」「百年の孤独」など。著作に歌集「血と麦」「田園に死す」、小説「あゝ荒野」、戯曲集「血は立ったまま眠っている」、評論集「遊撃とその誇り」、長編叙事詩「地獄篇」など、映画作品に「トマトケチャップ皇帝」「書を捨てよ町へ出よう」「田園に死す」などがあるほか、「寺山修司全歌集」(沖積舎)「寺山修司全詩歌句」(思潮社)「寺山修司演劇論集」(国文社)「寺山修司の戯曲」(全9巻 思潮社)がある。平成9年三沢市に寺山修司記念館がオープン。11年、’60年代に楽曲用として作っていた詞8編が見つかり、曲をつけてCD化される。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「寺山 修司」の解説

寺山 修司 (てらやま しゅうじ)

生年月日:1935年12月10日
昭和時代の劇作家;演出家;映画監督;歌人;詩人
1983年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android