小侍従(読み)コジジュウ

デジタル大辞泉 「小侍従」の意味・読み・例文・類語

こじじゅう【小侍従】

平安末期の女流歌人石清水いわしみず八幡宮別当紀光清の娘。二条天皇、のち高倉天皇に仕えた。平家物語月見の章に、藤原実定との和歌贈答により「待宵まつよいの小侍従」とよばれた挿話がある。家集小侍従集」。生没年未詳。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「小侍従」の解説

小侍従

没年:建仁2頃(1202)
生年:保安2頃(1121)
平安末期・鎌倉初期の歌人。父は石清水八幡宮別当紀光清,母は菅原在良の娘で花園左大臣家小大進。父母ともに勅撰歌人である。中納言藤原伊実の妻となるが,40歳ごろ死別。二条天皇,太皇太后宮多子,高倉天皇に仕え,治承3(1179)年出家した。平経盛,源頼政・師光,藤原実定・隆信などの歌人と交渉があり,諸家の歌合に参加。殷富門院大輔と共に当代女性歌人の双璧とされた。歌風は華やかで,返歌の才に優れていたという(『無名抄』)。『平家物語』月見の段に語られる和歌説話で知られ,「待宵の小侍従」と称された。晩年は後鳥羽院歌壇に連なり,『正治初度百首』『千五百番歌合』に出詠した。家集『小侍従集』がある。

(田仲洋己)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「小侍従」の意味・わかりやすい解説

小侍従
こじじゅう

平安時代末期の女流歌人。建仁1 (1201) 年に 80歳ぐらいで生存。石清水八幡宮別当紀光清の娘。二条天皇,太皇太后宮に仕えた女房歌集『小侍従集』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android