小野田 五郎兵衛(読み)オノダ ゴロベエ

20世紀日本人名事典 「小野田 五郎兵衛」の解説

小野田 五郎兵衛
オノダ ゴロベエ

明治〜昭和期の村長 可美村(静岡県)村長。



生年
万延1年(1860年)

没年
昭和6(1931)年

出生地
駿河国上川根村(静岡県本川根町)

旧姓(旧名)
殿岡

経歴
明治16年静岡県敷知郡高塚村(現・浜松市)の名家・小野田家の養子となる。養家の先代東海道を往来する旅人麦飯を施したことで知られ、“麦飯長者”の称があった。23歳で家督継承。22年入野村(現・浜松市)の村議に選ばれ、静岡県議・入野村長を経て、大正4年に同村が可美村となってからも村長を続けた。この間、よく村政に当たり、水田の開発や蓮池の埋立といった公共事業を献身的に進めた。また、勤倹貯蓄を推奨し、浜松貯蓄銀行を設立。小学校新設の際に自分の土地を無償で提供するなど、教育にも大きく貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android