小金井小次郎(読み)こがねいこじろう

精選版 日本国語大辞典 「小金井小次郎」の意味・読み・例文・類語

こがねい‐こじろう【小金井小次郎】

幕末・明治初期の侠客。関勘右衛門の次男武蔵小金井の人。新門辰五郎弟分侠気に富み、武蔵・相模両国に数千身内をかかえた。文政元~明治一四年(一八一八‐八一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「小金井小次郎」の意味・読み・例文・類語

こがねい‐こじろう〔こがねゐこジラウ〕【小金井小次郎】

[1818~1881]江戸末期・明治初期の侠客。武蔵小金井の名主の子。本姓は関。講談・浪曲・芝居に多く脚色されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「小金井小次郎」の解説

小金井小次郎

没年:明治14.6.9(1881)
生年:文政1(1818)
幕末明治期の侠客。本名は関小次郎。武蔵国小金井(東京都)鴨下村の名主の次男。新門辰五郎,甲州の博徒津向文吉と兄弟分。天保11(1840)年の武蔵二塚明神前の大喧嘩で名をあげ,度重なる賭博開帳の罪で嘉永2(1849)年三宅島送りとなる。明治1(1868)年の大赦で小金井へ帰り,甲州街道で飯盛り茶屋を営む。島帰りの顔役として羽振りをきかせて,東は新宿,南は祭礼で賑わう川崎大師までと縄張りも広く,子分は1200人余りといわれた。弘化3(1846)年佃寄場服役中に大火から油倉を守り,神社の再建にも力を尽くすなど義侠の行為も少なくなかった。墓碑銘(小金井市・三光院)は山岡鉄舟が書いている。

(正延哲士)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小金井小次郎」の解説

小金井小次郎 こがねい-こじろう

1818-1881 江戸後期-明治時代の侠客(きょうかく)。
文政元年生まれ。生家は武蔵(むさし)小金井(東京都)の名主。武蔵二塚明神前の喧嘩(けんか)で名をあげる。佃(つくだ)寄場で服役中に知った新門辰五郎の弟分となり,ともに油倉を火災からまもって釈放された。のち博奕(ばくち)で伊豆(いず)三宅島(東京都)に流され,慶応4年小金井にかえる。数千人の子分がいたといわれる。明治14年6月5日死去。64歳。姓は関。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android