尾崎 喜八(読み)オザキ キハチ

20世紀日本人名事典 「尾崎 喜八」の解説

尾崎 喜八
オザキ キハチ

大正・昭和期の詩人,随筆家



生年
明治25(1892)年1月31日

没年
昭和49(1974)年2月4日

出生地
東京市京橋区鉄砲州(現・東京都中央区)

学歴〔年〕
京華商〔明治42年〕卒

経歴
明治42年中井銀行に就職。この頃から文学に親しみ、44年高村光太郎を知る。光太郎の知遇を得、千家元麿ら白樺派の詩人と接近し、人道主義、理想主義的立場から詩作を始める。大正9年朝鮮銀行に就職し京城に渡る。11年「空と樹木」で詩壇に登場、13年「高層雲の下」を刊行、昭和2年「曠野の火」を刊行。“山と高原の詩人”と称され、山、高原に関する随筆も多い。「旅と滞在」「行人の歌」「高原詩抄」「花咲ける孤独」「田舎のモーツァルト」などの詩集、「山の絵本」などの随筆、訳詩、訳文など著書は数多く、「尾崎喜八詩文集」(全10巻 創文社)が刊行されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「尾崎 喜八」の解説

尾崎 喜八 (おざき きはち)

生年月日:1892年1月31日
大正時代;昭和時代の詩人;随筆家
1974年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android