尾崎 士郎(読み)オザキ シロウ

20世紀日本人名事典 「尾崎 士郎」の解説

尾崎 士郎
オザキ シロウ

大正・昭和期の小説家



生年
明治31(1898)年2月5日

没年
昭和39(1964)年2月19日

出生地
愛知県幡豆郡上横須賀村(現・吉良町)

学歴〔年〕
早稲田大学政治経済科〔大正8年〕除籍

主な受賞名〔年〕
文芸懇話会賞(第3回)〔昭和12年〕「人生劇場」,文芸春秋読者賞(第3回)〔昭和25年〕「天皇機関説」,文化功労者〔昭和39年〕

経歴
中学時代から政治に関心を示し、社会主義運動にひかれ、堺利彦・山川均らと交わる。早大入学後、売文社同人となり、大正6年の早稲田騒動では指導者となる。10年「獄中より」が「時事新報」懸賞短編小説で2位入賞し、同年「逃避行」を刊行。この頃から社会主義を離れていき、宇野千代と同棲する。昭和8年から「人生劇場」を「都新聞」に連載し、「青春篇」を10年に刊行、ベストセラーとなり、以後流行作家として活躍する。その後、「愛慾篇」「残俠篇」などと続編7作を執筆、国民各層に熱烈なファンを作り出す程の国民文学的長編となった。14年発表の「篝火」以来、歴史小説も開拓した。太平洋戦争中は、中国やフィリッピンに派遣され、また大政翼賛会、文学報国会などを通じて戦争に協力し、戦後公職追放された。24年「ホーデン侍従」で復帰し、25年「天皇機関説」で「文芸春秋」読者賞を受賞。以後、文学の面のみならず、横綱審議会委員などとしても活躍した。未完の随筆自伝集「小説四十六年」「一文士の告白」などの他、「尾崎士郎全集」(全12巻 講談社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「尾崎 士郎」の解説

尾崎 士郎 (おざき しろう)

生年月日:1898年2月5日
大正時代;昭和時代の小説家
1964年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android