山本 有三(読み)ヤマモト ユウゾウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「山本 有三」の解説

山本 有三
ヤマモト ユウゾウ


肩書
参院議員(緑風会)

本名
山本 勇造

生年月日
明治20年7月27日(戸籍=9月1日)

出生地
栃木県下都賀郡栃木町(現・栃木市)

学歴
東京帝国大学独文科〔大正4年〕卒

経歴
東大在学中、第3次「新思潮」に参加。大正9年「生命の冠」が明治座で上演され、劇作家としての地位を確立し、以後嬰児殺し」「坂崎出羽守」「同志の人々」「海彦山彦」「西郷大久保」「米百俵」などを発表。15年「生きとし生けるもの」を「朝日新聞」に連載し、小説家としても認められた。以後「波」「風」「女の一生」「真実一路」「路傍の石」などを発表、一時代の国民的作家となる。この間、昭和7年明治大学に文芸科が設けられ、初代学科長に就任。10〜12年「日本少国民文庫」(16巻)を編集刊行し、児童読物に新機軸を開く。16年帝国芸術院会員。戦後は21年に貴院議員に勅選され、22年参院議員(緑風会)に全国区から当選し、28年の任期満了まで務め、文科委員長、文部委員長、ユネスコ国内委員長などを歴任。また国語問題につくしたところも多かった。40年文化勲章を受章。戦後の作品は「無事の人」にとどまるが、晩年の48年に「濁流」を連載し、未完に終わった。「山本有三全集」(全10巻 岩波書店)、「山本有三全集」(全12巻 新潮社)がある。平成8年三鷹市下連雀の旧山本邸を山本有三記念館として開館。また、9年生家の隣にふるさと記念館が開設された。

受賞
文化勲章〔昭和40年〕 三鷹市名誉市民 栃木市名誉市民

没年月日
昭和49年1月11日

資格
?国芸術院会員〔昭和16年〕

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「山本 有三」の解説

山本 有三
ヤマモト ユウゾウ

大正・昭和期の小説家,劇作家 参院議員(緑風会)。



生年
明治20(1887)年7月27日(戸籍=9月1日)

没年
昭和49(1974)年1月11日

出生地
栃木県下都賀郡栃木町(現・栃木市)

本名
山本 勇造

学歴〔年〕
東京帝国大学独文科〔大正4年〕卒

主な受賞名〔年〕
文化勲章〔昭和40年〕,三鷹市名誉市民,栃木市名誉市民

経歴
東大在学中、第3次「新思潮」に参加。大正9年「生命の冠」が明治座で上演され、劇作家としての地位を確立し、以後「嬰児殺し」「坂崎出羽守」「同志の人々」「海彦山彦」「西郷と大久保」「米百俵」などを発表。15年「生きとし生けるもの」を「朝日新聞」に連載し、小説家としても認められた。以後「波」「風」「女の一生」「真実一路」「路傍の石」などを発表、一時代の国民的作家となる。この間、昭和7年明治大学に文芸科が設けられ、初代学科長に就任。10〜12年「日本少国民文庫」(16巻)を編集刊行し、児童読物に新機軸を開く。16年帝国芸術院会員。戦後は21年に貴院議員に勅選され、22年参院議員(緑風会)に全国区から当選し、28年の任期満了まで務め、文科委員長、文部委員長、ユネスコ国内委員長などを歴任。また国語問題につくしたところも多かった。40年文化勲章を受章。戦後の作品は「無事の人」にとどまるが、晩年の48年に「濁流」を連載し、未完に終わった。「山本有三全集」(全10巻 岩波書店)、「山本有三全集」(全12巻 新潮社)がある。平成8年三鷹市下連雀の旧山本邸を山本有三記念館として開館。また、9年生家の隣にふるさと記念館が開設された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「山本 有三」の解説

山本 有三 (やまもと ゆうぞう)

生年月日:1887年7月27日
大正時代;昭和時代の劇作家;小説家。参院議員
1974年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android