岐阜大学(読み)ギフダイガク

デジタル大辞泉 「岐阜大学」の意味・読み・例文・類語

ぎふ‐だいがく【岐阜大学】

岐阜市にある国立大学法人。岐阜農林専門学校・岐阜師範学校・岐阜青年師範学校を統合して、昭和24年(1949)新制大学として発足。昭和27年(1952)岐阜県立大学工学部を、昭和39年(1964)岐阜県立医科大学を合併。平成16年(2004)国立大学法人となる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「岐阜大学」の意味・読み・例文・類語

ぎふ‐だいがく【岐阜大学】

岐阜市にある国立の大学。昭和二四年(一九四九)岐阜農林専門学校、岐阜師範学校、岐阜青年師範学校を統合して発足。同二七年に県立岐阜医工科大学工学部、三九年に岐阜県立医科大学を移管

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岐阜大学」の意味・わかりやすい解説

岐阜大学
ぎふだいがく

国立大学法人。岐阜師範学校、岐阜青年師範学校、岐阜高等農林学校、県立岐阜工業専門学校、岐阜県立医科大学を母体に、1949年(昭和24)学芸学部農学部からなる新制国立大学として発足。1952年県立岐阜医工科大学の工学部を移管し工学部を、1964年岐阜県立医科大学を移管して医学部を設置した。学芸学部は1966年教育学部と改称され、教育学、医学、工学、農学の4学部構成となる。1959年工業短期大学部を併設、1991年(平成3)工学部全学科とともに改組され、夜間に授業を行うコースを設置(2007年度から学生募集停止)。1996年には教養部を改組し地域科学部を、2004年(平成16)には農学部を改組して応用生物科学部を設置、2010年時点で、教育学、地域科学、医学、工学、応用生物科学の5学部である。また、1966年には大学院が創設され、2010年時点で、教育学、地域科学、医学系、工学、応用生物科学、連合農学、連合獣医学、連合創薬医療情報の各研究科が設置されている。附属施設として動物病院、生命科学総合研究支援センターなどがある。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は岐阜市柳戸1-1。

[馬越 徹]

『岐阜大学編・刊『21世紀に新たに飛躍する岐阜大学 改革の総括と今後の展開』(2001)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

大学事典 「岐阜大学」の解説

岐阜大学[国立]
ぎふだいがく
Gifu University

1873年(明治6)設立の師範研修学校(のちの岐阜師範学校)淵源とする。1949年(昭和24)岐阜師範学校・岐阜青年師範学校・岐阜農林専門学校を統合して成立した。1952年に岐阜県立大学工学部を併せて工学部とし,64年には岐阜県立医科大学を併合して医学部とした。1966年に教育学部,96年(平成8)に地域科学部を設置,2004年には農学部を応用生物科学部と改称。2016年5月現在,岐阜市のキャンパスに5学部9研究科を置き,7296人の学生を収容する。「学び,究め,貢献する」地域活性化の中核拠点としての機能強化を進め,2013年にはその取組みが文部科学省「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」に採択された。一方で,南部アジア地域10大学とともに「南部アジア地域における農学系博士教育連携コンソーシアム」を結成し,同地域に関心を有する地域企業とも連携しつつ,各々の地域を担う高度専門職業人の育成に取り組むなど,国際的活動にも注力している。
著者: 小濱歩

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

事典 日本の大学ブランド商品 「岐阜大学」の解説

岐阜大学

[国立、岐阜県岐阜市]
[設置者]国立大学法人 岐阜大学
[沿革・歴史]1949(昭和24)年5月、岐阜県師範学校・岐阜青年師範学校・岐阜県立医科大学・岐阜県立大学工学部・岐阜農林専門学校を統合し、岐阜大学を設置。2004(平成16)年4月、国立大学法人岐阜大学となる。
[マーク類]1999(平成21)年、公募でロゴマークを決定。2006(平成18)年、学章を制定。1949(昭和24)年開校直後から使用されていた校章を引き継いだもの。
[ブランド一覧]
仙寿菜 | モノトランフィルム | たべよまいか
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岐阜大学」の意味・わかりやすい解説

岐阜大学
ぎふだいがく

国立大学法人。 1949年に岐阜師範学校,岐阜青年師範学校,岐阜高等農林学校を統合して,学芸学部 (1966年教育学部に改称) と農学部 (2004年応用生物科学部に改称) からなる新制大学として発足した。 1952年県立医工科大学の工学部を移管,1964年県立医科大学を移管して医学部を設置,1996年には地域科学部を増設して,5学部体制となる。 1966年設置の大学院には教育学,地域科学,工学,農学,医学,連合農学,連合獣医学の各研究科が置かれている。本部は岐阜県岐阜市柳戸にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「岐阜大学」の意味・わかりやすい解説

岐阜大学【ぎふだいがく】

本部を岐阜市に置く国立大学。岐阜農林専(1923年創立),岐阜師範(1943年),同青年師範(1944年)を統合し,1949年新制大学として発足。その後,1952年には岐阜県立大学工学部(1949年),1964年岐阜県立医科大学(1947年)を移管合併。2004年4月より国立大学法人へ移行。教育,応用生物科学,地域科学,工,医の各学部(2012年4月現在)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android