岡崎 清一郎(読み)オカザキ セイイチロウ

20世紀日本人名事典 「岡崎 清一郎」の解説

岡崎 清一郎
オカザキ セイイチロウ

大正・昭和期の詩人



生年
明治33(1900)年9月19日

没年
昭和61(1986)年1月28日

出生地
栃木県足利市大町

学歴〔年〕
佐野中中退

主な受賞名〔年〕
文芸汎論詩集賞(第7回)〔昭和15年〕「肉体輝耀」,高村光太郎賞(第3回)〔昭和35年〕「新世界交響楽」,歴程賞(第9回)〔昭和46年〕「岡崎清一郎詩集」,読売文学賞(第24回・詩歌俳句賞)〔昭和47年〕「春鶯囀」,勲四等瑞宝章〔昭和47年〕,栃木県文化功労賞,足利市文化功労賞

経歴
太平洋画会研究所で学ぶが、15、6歳ころから詩を書き始め、大正12年ころ北原白秋に詩才を認められる。のち村野四郎らの「旗魚」に参加し、昭和4年第1詩集「四月の遊行」を発表して詩壇に登場。10年詩誌「歴程」同人となる。11年より足利市に定住。「近代詩猟」「世界像」も主宰した。日常の背景にある不安や恐怖を幻想としてイメージする詩風で、著書は、詩集「神様と鉄砲」「火宅」「肉体輝耀」「夏館」「韜晦の書」「新世界交響楽」「岡崎清一郎詩集」「春鶯囀」、句集「花鳥品〓」「日中鈔」ほか。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「岡崎 清一郎」の解説

岡崎 清一郎 (おかざき せいいちろう)

生年月日:1900年9月19日
大正時代;昭和時代の詩人
1986年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android