岩瀬(福島県)(読み)いわせ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岩瀬(福島県)」の意味・わかりやすい解説

岩瀬(福島県)
いわせ

福島県中南部、岩瀬郡にあった旧村名(岩瀬村(むら))。現在は須賀川(すかがわ)市の北西部を占める地域。旧岩瀬村は、1955年(昭和30)白江、白方の2村と合併。2005年(平成17)長沼(ながぬま)町とともに須賀川市に編入。『和名抄(わみょうしょう)』の磐瀬郷(いわせごう)の地。地域は奥羽山脈の額取山(ひたいとりやま)の麓(ふもと)から東に広がる台地とその下の谷底平野を主とする。新安積疎水(しんあさかそすい)によって水田が増え、またキュウリの産地でもある。

[渡辺四郎]

『『岩瀬村史』全5巻(1995~2003・岩瀬村)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android