岸本 能武太(読み)キシモト ノブタ

20世紀日本人名事典 「岸本 能武太」の解説

岸本 能武太
キシモト ノブタ

明治・大正期の宗教学者,英語学者 早稲田大学教授。



生年
慶応1年12月6日(1866年)

没年
昭和3(1928)年11月16日

出身地
岡山県

学歴〔年〕
同志社英学校〔明治17年〕卒,同志社神学校〔明治20年〕卒

経歴
明治15年新島襄により受洗。23年渡米し、ハーバート大学に留学宗教哲学、比較宗教学を学ぶ。27年帰国し、東京神学校や東京専門学校などで宗教学を講義。29年姉崎正治とともに比較宗教研究会を主宰した。31年片山潜らと社会主義研究会を結成。41年早稲田大学教授に就任して以後は英語学者として有名になった。また晩年は岡田式静座法にうち込み「岡田式静座三年」を刊行著書に「社会学」「宗教研究」「倫理宗教時論」「比較宗教一班」「発音原理」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「岸本 能武太」の解説

岸本 能武太 (きしもと のぶた)

生年月日:1866年12月16日
明治時代;大正時代の宗教学者。早稲田大学教授
1928年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android