嵐雛助(初代)(読み)あらし・ひなすけ

朝日日本歴史人物事典 「嵐雛助(初代)」の解説

嵐雛助(初代)

没年:寛政8.3.29(1796.5.6)
生年寛保1(1741)
江戸中期の歌舞伎役者初代嵐小六の子。俳名眠獅屋号吉田屋。宝暦2(1752)年,嵐雛助の名で大坂角の芝居の初舞台を踏み,所作事で天才の芽を窺わせた。16歳で女形となり,32歳で上上吉の評を得ながら,立役に転向善悪さまざまな役柄を演じて高評を得た。特に「天満宮菜種御供」での実悪の藤原時平,所作事の「化粧六歌仙」など芸品すぐれ,寛政7(1795)年以降は無類上上吉の評を得た。このころ,3代目嵐小六を継ぎ,「小六玉」と称され,給金年1200両余。見物喝采を嫌い,科を控えて役の性根を十分に表す演技力の持ち主だった。雛助の名跡は昭和期までに10代を数えた。<参考文献>八文字屋自笑『眠獅選』『玉の光』(『上方役者一代記集』上方芸文叢刊4巻)

(青木繁)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「嵐雛助(初代)」の解説

嵐雛助(初代) あらし-ひなすけ

1741-1796 江戸時代中期-後期の歌舞伎役者。
寛保(かんぽう)元年生まれ。初代嵐小六の子。父の俳名雛助(すうじょ)の訓読み芸名として12歳で初舞台。安永4年若女方から立役(たちやく)に転じ,大坂,京都で活躍。天明6年叶に改姓,寛政6年3代嵐小六を襲名公家悪を得意とした。寛政8年3月29日死去。56歳。幼名は嵐岩次郎(初代)。俳名は眠獅。屋号は吉田屋。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android