川原茂輔(読み)かわはら・もすけ

朝日日本歴史人物事典 「川原茂輔」の解説

川原茂輔

没年:昭和4.5.19(1929)
生年:安政6.9.15(1859.10.10)
明治大正期の政党政治家豪農の子として肥前国(佐賀県)西松浦郡に生まれる。草場船山の漢学塾に学び,早くから佐賀県議,同議長,伊万里鉄道や船越鉄道などの会社重役,『佐賀日日新聞』社長として佐賀県政界・実業界で活躍。衆議院では明治25(1892)年の第2回総選挙に当選,35年からは立憲政友会党員として当選,以後同党の中で地位を築き総務となる。大正13(1924)年の政友会分裂に際しては,総裁派に反発して除名され,政友本党参加し総務となる。しかし,昭和2(1927)年にはすぐに政友会に復帰。この間,議場のリーダーとして活躍し,衆議院予算委員会委員長,4年には議長となる。武人気質で,議場の闘士として知られた。

(季武嘉也)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川原茂輔」の解説

川原茂輔 かわはら-もすけ

1859-1929 明治-昭和時代前期の政治家。
安政6年9月15日生まれ。明治25年衆議院議員(当選11回)。政友会に所属し,全院委員長などをつとめたが,大正13年政友会の分裂で政友本党の結成に参加。のち政友会に復帰し,昭和4年衆議院議長となった。昭和4年5月19日死去。71歳。肥前松浦郡大河内村(佐賀県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android