川崎 九淵(読み)カワサキ キュウエン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「川崎 九淵」の解説

川崎 九淵
カワサキ キュウエン


職業
能楽囃子方(葛野流大鼓方)

専門
大鼓

肩書
葛野流大鼓宗家預り 日本芸術院会員〔昭和28年〕,重要無形文化財保持者(能囃子方・大鼓)〔昭和30年〕

本名
川崎 利吉(カワサキ リキチ)

生年月日
明治7年 3月30日

出生地
愛媛県 松山市

経歴
幼時から喜多流を学び、謡と大鼓の稽古に励む。明治32年25歳で上京、大鼓の名人津村又喜に師事。翌年師が死去したため、独自の芸風を開発、小鼓の幸祥光と名コンビを組んだ。理論家でもあり、山崎楽堂とともに地拍子や能楽囃子の理論を確立。昭和21年九淵と改名。同年京都に移り4年過ごす。葛野流宗家代理を経て、25年宗家預り。28年日本芸術院会員、30年人間国宝。31年引退。この間、29年より能楽三役養成会の主席講師を務め、吉見嘉樹、亀井俊雄ら優れた後継者を育てた。

受賞
勲三等瑞宝章〔昭和36年〕

没年月日
昭和36年 1月24日 (1961年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「川崎 九淵」の解説

川崎 九淵
カワサキ キュウエン

明治〜昭和期の能楽囃子方(葛野流大鼓方) 葛野流大鼓宗家預り。



生年
明治7年3月30日(1874年)

没年
昭和36(1961)年1月24日

出生地
愛媛県松山市

本名
川崎 利吉

経歴
幼時から喜多流を学び、明治32年26歳で上京、大鼓の名人津村又喜に師事。翌年師が死去したため、独自の芸風を開発、小鼓の幸祥光と名コンビを組んだ。山崎楽堂とともに能の囃子の理論を確立、昭和21年九淵と改名。葛野流宗家代理を経て、25年宗家預り。28年日本芸術院会員、30年人間国宝。31年引退。この間、29年より能楽三役養成会の主席講師を務め、吉見嘉樹、亀井俊雄ら優れた後継者を育てた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「川崎 九淵」の解説

川崎 九淵 (かわさき きゅうえん)

生年月日:1874年3月30日
明治時代-昭和時代の能楽囃子方(葛野流大鼓方)
1961年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android