川谷貞六(読み)かわたに・ていろく

朝日日本歴史人物事典 「川谷貞六」の解説

川谷貞六

没年:明和6(1769)
生年:宝永3(1706)
江戸中期の暦学者。算学にも通ずる。土佐(高知県)の人。宝暦13年9月1日(1763.10.7)の日食を官暦は誤って記載しなかったが,当日は5分ほどの日食が観測され,暦職は多くの非難をあびた。貞六は前年10月,5.5分の食のあることを土佐藩主に上言していた。この推算的中や測量技術などを評価されて藩士に取り立てられた。天明2(1782)年刊随筆『文会雑記』(『日本随筆大成』に翻刻)に「土州にて暦学を始めてせしは,谷丹三郎。谷氏の門人に川谷貞六と云人あり。此人『南海暦談』『授時改旋暦書』等を著し,又『起元演段』と云算書を著す」とある。諱は致真,薊山と号し『薊山集』の著もある。

(内田正男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川谷貞六」の解説

川谷貞六 かわたに-ていろく

川谷薊山(かわたに-けいざん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android