川辺(和歌山県)(読み)かわべ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「川辺(和歌山県)」の意味・わかりやすい解説

川辺(和歌山県)
かわべ

和歌山県中部、日高郡(ひだかぐん)にあった旧町名(川辺町(ちょう))。現在は日高川町の西部を占める地域。旧川辺町は、1955年(昭和30)丹生(にう)、矢田(やた)、早蘇(はやそ)の3村が合併、町制を施行して成立。2005年(平成17)中津美山の2村と合併して日高川町となった。JR紀勢本線(きのくに線)が通じ、湯浅御坊(ゆあさごぼう)道路の川辺インターチェンジがある。周囲は真妻(まづま)山などの山地で、地域の中央を日高川が西流する。日高川が平野へ入る河岸に中心地区の和佐、鐘巻(かねまき)がある。鐘巻には、文武(もんむ)天皇の勅願寺で、701年(大宝1)創建と伝えられ、安珍(あんちん)清姫の物語で知られる道成寺(どうじょうじ)がある。国宝の木造千手観音立像・同菩薩立像、室町時代の本堂仁王門など国指定の重要文化財も多い。農林業を主とし、とくに夏ミカンの栽培が多い。

[小池洋一]

『『川辺町史』全4巻(1985~1991・川辺町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android