差金・指金(読み)さしがね

精選版 日本国語大辞典 「差金・指金」の意味・読み・例文・類語

さし‐がね【差金・指金】

〘名〙
① (「指矩」とも) 鋼または真鍮(しんちゅう)で作った、直角に折れ曲がった形の物差し大工木材を工作するのに用いる。曲金(まがりがね)。曲尺(かねじゃく)。〔増字番匠往来(古事類苑・称量一)〕
② 操り人形で、人形の腕にしかけた長い棒。人形の腕を動かし、また、その棒につけた麻糸を引いて人形の手首・指を動かす。
※楽屋図会拾遺(1802)下「差金(サシガネ)、堅木(かたぎ)にて作る、好みによりて黒ぬりに仕たるもあり」
歌舞伎小道具の一つ。作り物の蝶、小鳥、鬼火などを先端に付けた黒塗りの細い竿。針金で結わえて作り物が弾むようにし、黒衣の後見が差し出して動かすもの。
※歌舞伎・染竹春駒(1814)二幕「差金(サシガネ)付きの蝶二羽、花壇へ来て戯むれる」
④ (②から転じて) 背後で人を指図して動かすこと。陰で人をあやつること。
※雑俳・柳多留‐三〇(1804)「さしがねで寐たり起たり転だり」
※人情本・春色江戸紫(1864‐68頃)初「夫れも是れも皆んなお牧様のお差曲尺(サシガネ)で」
⑤ 代金の一部として、または手付金として前もって支払うかね。特に、米穀市場などの信用取引の際に担保として出す金銭。さしきん。
※歌舞伎・御国入曾我中村(1825)四立「私しめが千辛万苦いたし、だんだん差(サ)し金(ガネ)も致し置きましたゆゑ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android