巽 聖歌(読み)タツミ セイカ

20世紀日本人名事典 「巽 聖歌」の解説

巽 聖歌
タツミ セイカ

大正・昭和期の童謡詩人,歌人



生年
明治38(1905)年2月12日

没年
昭和48(1973)年4月24日

出生地
岩手県紫波郡日詰町

本名
野村 七蔵

主な受賞名〔年〕
児童文化賞(第3回)〔昭和16年〕,赤い鳥文学賞特別賞(第8回)〔昭和53年〕「巽聖歌作品集」(上・下)

経歴
家業の鍛冶屋で働きながら文学を志し、大正12年から「赤い鳥」に童謡を発表する。13年から14年にかけて時事新報社に勤務し、昭和4年にアルス入社。5年「チチノキ」を、15年には「新児童文化」を創刊、童謡詩人として活躍する。代表作に「たきび」がある。童謡集に「雪と驢馬」「春の神様」「おもちゃの鍋」などがあり、他に「今日の児童詩」などの評論もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「巽 聖歌」の解説

巽 聖歌 (たつみ せいか)

生年月日:1905年2月12日
大正時代;昭和時代の童謡詩人;歌人
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android