市川 中車(8代目)(読み)イチカワ チュウシャ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「市川 中車(8代目)」の解説

市川 中車(8代目)
イチカワ チュウシャ


職業
歌舞伎俳優

肩書
立花流(日本舞踊)宗家

本名
喜熨斗 倭貞

別名
幼名=市川 松尾,前名=市川 八百蔵(8代目)(イチカワ ヤオゾウ)

屋号
立花屋

生年月日
明治29年 11月10日

出生地
東京都

学歴
京華商卒

経歴
大正2年市川松尾の芸名で初舞台。5年7代目市川中車の養子となり、7年8代目八百蔵を襲名し名題に昇進、昭和28年8代目中車を襲名。36年幸四郎らと東宝に移り、第2次東宝劇団では副将的立場で活躍。芸は渋く、脇役本領を発揮した。八百蔵時代にはNHKラジオの物語朗読で徳川夢声につぐ人気を得た。

受賞
芸術選奨文部大臣賞〔昭和34年〕 勲四等瑞宝章〔昭和43年〕

没年月日
昭和46年 6月20日 (1971年)

家族
父=市川 猿之助(初代),兄=市川 猿之助(2代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「市川 中車(8代目)」の解説

市川 中車(8代目)
イチカワ チュウシャ

大正・昭和期の歌舞伎俳優 立花流(日本舞踊)宗家。



生年
明治29(1896)年11月10日

没年
昭和46(1971)年6月20日

出生地
東京

本名
喜熨斗 倭貞

別名
幼名=市川 松尾,前名=市川 八百蔵(8代目)(イチカワ ヤオゾウ)

屋号
立花屋

学歴〔年〕
京華商業卒

主な受賞名〔年〕
芸術選奨文部大臣賞〔昭和34年〕,勲四等瑞宝章〔昭和43年〕

経歴
大正2年市川松尾の芸名で初舞台。5年7代目市川中車の養子となり、7年8代目八百蔵を襲名し名題に昇進、昭和28年8代目中車を襲名。36年幸四郎らと東宝に移り、第2次東宝劇団では副将的立場で活躍。芸は渋く、脇役に本領を発揮した。八百蔵時代にはNHKラジオの物語朗読で徳川夢声につぐ人気を得た。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「市川 中車(8代目)」の解説

市川 中車(8代目) (いちかわ ちゅうしゃ)

生年月日:1896年11月10日
大正時代;昭和時代の歌舞伎役者
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android