市川 翠扇(3代目)(読み)イチカワ スイセン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「市川 翠扇(3代目)」の解説

市川 翠扇(3代目)
イチカワ スイセン


職業
女優 日本舞踊家

肩書
市川流家元

本名
堀越 喜久栄

生年月日
大正2年 12月16日

出生地
東京市 京橋区築地(東京都 中央区)

学歴
千代田高女(千代田女学園高)卒

経歴
昭和4年市川紅梅を名乗り、初舞台。5年菊五郎が校長として始めた日本俳優学校の1期生となり、翌年から新派に加わる。長く新派の脇役をつとめ、14年本流新派と新生新派に分れてからも、その双方に出演した。32年3代目市川翠扇を襲名。40年に花柳章太郎が死去してからは、水谷八重子を助けて新派の幹部として活躍した。45年には明治座公演「蛍」などの円熟した演技で芸術選奨文部大臣賞を受賞。代表的な舞台に「風流深川唄」「仮名屋小梅」「稽古扇」「侠艶録」「明日の幸福」「三婆」など。また、自伝的な著書「9代目団十郎と私」がある。

受賞
芸術選奨文部大臣賞〔昭和45年〕

没年月日
昭和53年 9月27日 (1978年)

家族
父=市川 新之助(5代目),母=市川 旭梅(9代目団十郎の娘),祖父=市川 団十郎(9代目)

親族
伯母=市川 翠扇(2代目),甥=市川 団十郎(12代目)

伝記
みごとな幕切れ 戸板 康二 著(発行元 三月書房 ’90発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「市川 翠扇(3代目)」の解説

市川 翠扇(3代目)
イチカワ スイセン

昭和期の女優,日本舞踊家 市川流家元。



生年
大正2(1913)年12月16日

没年
昭和53(1978)年9月27日

出生地
東京市京橋区築地(現・東京都中央区)

本名
堀越 喜久栄

学歴〔年〕
千代田区高等女学校(現・千代田女学園高)卒

主な受賞名〔年〕
芸術選奨文部大臣賞〔昭和45年〕

経歴
昭和4年市川紅梅を名乗り、初舞台。5年菊五郎が校長として始めた日本俳優学校の1期生となり、翌年から新派に加わる。長く新派の脇役をつとめ、14年本流新派と新生新派に分れてからも、その双方に出演した。32年3代目市川翠扇を襲名。40年に花柳章太郎が死去してからは、水谷八重子を助けて新派の幹部として活躍した。45年には明治座公演「蛍」などの円熟した演技で芸術選奨文部大臣賞を受賞。代表的な舞台に「風流深川唄」「仮名屋小梅」「稽古扇」「俠艶録」「明日の幸福」「三婆」など。また、自伝的な著書「九代目団十郎と私」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android