帝人(株)(読み)ていじん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「帝人(株)」の意味・わかりやすい解説

帝人(株)
ていじん

合成繊維、化成品、医薬事業等を行う帝人グループを統轄する持株会社。前身の帝人は日本最初の人造繊維メーカーとして出発。1915年(大正4)、金子直吉(なおきち)が山形県米沢(よねざわ)市に鈴木商店傘下の東(あずま)レザーの人絹工場を開設したのに始まる。1918年に帝国人造絹糸として分離、設立。岩国三原に新工場を建設。1927年(昭和2)の金融恐慌により親会社の鈴木商店が閉鎖したため、独立会社となった。1942年に第二帝人を合併、44年に帝人航空工業を分離。第二次世界大戦後は、合成繊維への転換が他社より遅れ経営上の危機に陥ったが、政界から社長に再就任した大屋晋三(しんぞう)(1894―1980)の指揮のもと、ポリエステル系繊維テトロンの企業化(1958)により危機を突破した。その後ナイロンも企業化し、合成繊維会社へ体質転換。1962年(昭和37)社名を帝人と改称。創業以来のレーヨン部門からは1971年に撤収。1970年代には化成品事業、医薬事業にも取り組む。海外展開を積極化。2003年(平成15)持株会社制へ移行。それに伴い衣料繊維事業は帝人ファイバーに、産業繊維事業は帝人テクノプロダクツとなるなど、各事業は分社化された。資本金708億円(2008)、売上高1兆0366億円(2008。連結ベース)。松山、三原などに工場をもつ。

[橘川武郎]

『福島克之著『帝人の歩み 1~11』(1968~77・帝人株式会社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android