帰山 教正(読み)カエリヤマ ノリマサ

20世紀日本人名事典 「帰山 教正」の解説

帰山 教正
カエリヤマ ノリマサ

大正期の映画監督,映画技術研究者



生年
明治26(1893)年3月1日

没年
昭和39(1964)年11月6日

出生地
東京府麴町四番町

学歴〔年〕
東京高工機械科〔大正3年〕卒

経歴
大正2年謄写版刷りの同人誌「活動備忘録」を発行、第3号から活版印刷、誌名も「キネマレコード」と改め映画雑誌の草わけとなった。3年日本キネトフォンに入社、6年天然色映画活動写真株式会社(天活)に転じ、純映画劇運動を志して7〜9年「生の輝き」「深山乙女」を製作したが、弁士ら営業部の反対で公開は1年遅れた。第3作「白菊物語」はイタリア映画業者からの注文で、この時から映画芸術協会を名乗った。その後「湖畔小鳥」「いくら強情でも」を作り、第6作「悲劇になるまで」7作「愛の骸」は松竹キネマで製作したが、間もなく監督をやめ、撮影、映写技術の指導に当たった。映画革新の先駆であった。著書に「活動写真劇の創作と撮影法」「映画の性的魅力」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「帰山 教正」の解説

帰山 教正 (かえりやま のりまさ)

生年月日:1893年3月1日
大正時代の映画監督;映画技術研究者
1964年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android