平原遺跡(読み)ひらばるいせき

精選版 日本国語大辞典 「平原遺跡」の意味・読み・例文・類語

ひらばる‐いせき ‥ヰセキ【平原遺跡】

福岡県前原市平原にある彌生後期を中心とする墳墓遺跡。その一つ方形周溝墓伊都国王墓と推定され、銅鏡環頭大刀勾玉(まがたま)管玉(くだたま)などの装身具発掘された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「平原遺跡」の意味・わかりやすい解説

平原遺跡【ひらばるいせき】

福岡県前原市(現・糸島市)にある弥生(やよい)時代の方形周溝墓。1965年に発掘。18m×14mの浅い方形周溝墓の中に割竹形木棺があり,漢式鏡30数面と径約46cmに及ぶ大型のものを含む【ぼう】製(ぼうせい)鏡5面のほか,素環頭大刀,大量の玉類など豪華な副葬品出土。《魏志倭人伝所載の伊都国の王の墓とする説がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

国指定史跡ガイド 「平原遺跡」の解説

ひらばるいせき【平原遺跡】


曽根遺跡群(そねいせきぐん)

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android