平福 百穂(読み)ヒラフク ヒャクスイ

20世紀日本人名事典 「平福 百穂」の解説

平福 百穂
ヒラフク ヒャクスイ

大正期の日本画家,歌人 東京美術学校教授;帝展審査員。



生年
明治10(1877)年12月28日

没年
昭和8(1933)年10月30日

出生地
秋田県仙北郡角館町横町

本名
平福 貞蔵

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)日本画科専科〔明治32年〕卒

主な受賞名〔年〕
文展特選(第11回)〔大正6年〕「予譲

経歴
幼時父・穂庵から画技を学び、明治27年上京し、川端玉章の門に入る。33年同志と自然主義を唱える无声会(むせいかい)を結成。庶民の生活を題材に写実性の強い作品を制作。西洋画デッサンも学ぶ。大正2年无声会を解散、5年金鈴社等を創立。一方、文展、帝展に出品し、数多く賞を受け、帝展審査員も務めた。昭和5年欧州旅行、同年帝国美術院会員、7年東京美術学校教授。またその軽快なスケッチ風の挿絵と漫画味とにより、近代挿絵界に新風を吹きこむ。四条派、南画、洋画を消化し尽し、画境、技巧着想は群を抜いた。アララギ派の歌人としても知られ、歌集寒竹」がある。代表作は「荒磯」「予譲」「七面鳥図」など。平成8年生誕120年を記念し東京・新宿の小田急美術館で「平福百穂展」が開催された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「平福 百穂」の解説

平福 百穂 (ひらふく ひゃくすい)

生年月日:1877年12月28日
大正時代の日本画家;歌人。東京美術学校教授
1933年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android