広津 和郎(読み)ヒロツ カズオ

20世紀日本人名事典 「広津 和郎」の解説

広津 和郎
ヒロツ カズオ

大正・昭和期の小説家,評論



生年
明治24(1891)年12月5日

没年
昭和43(1968)年9月21日

出生地
東京市牛込区矢来町(現・東京都新宿区)

学歴〔年〕
早稲田大学英文科〔大正12年〕卒

主な受賞名〔年〕
野間文芸賞(第16回)〔昭和38年〕「年月のあしおと」

経歴
中学時代から「万朝報」や「女子文壇」の懸賞小説に応募し、たびたび入選する。早大在学中の大正元年「奇蹟」を創刊し「夜」「疲れたる死」などを発表。2年、モーパッサンの「女の一生」を翻訳刊行。トルストイ「戦争と平和」の翻訳にも携わり、評論「怒れるトルストイ」なども発表。初期は評論家として認められたが、6年「神経病時代」を発表し、作家としても認められる。以後、作家、評論家として幅広く活躍し「死児を抱いて」「崖」「さまよへる琉球人」などを発表、評論では「作者の感想」などの著書がある。昭和に入ってからも「風雨強かるべし」「昭和初年のインテリ作家」「女給」などを発表。戦後は10年余にわたって“松川事件”にとり組み、「松川裁判」に結実した。また26年にはカミュの「異邦人」をめぐる中村光夫との論争(“異邦人論争”)でも話題となる。24年日本文芸家協会会長、25年日本芸術院会員になる。38年自伝的文壇回想録「年月のあしおと」で野間文芸賞を受賞。平成10年神奈川近代文学館で「広津柳浪・和郎・桃子展―広津家三代の文学」が開催された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「広津 和郎」の解説

広津 和郎 (ひろつ かずお)

生年月日:1891年12月5日
大正時代;昭和時代の小説家;評論家
1968年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android