建野郷三(読み)たての・ごうぞう

朝日日本歴史人物事典 「建野郷三」の解説

建野郷三

没年:明治41.2.16(1908)
生年天保12.12.1(1842.1.12)
明治期の官僚,実業家。豊前国小倉(福岡県北九州市)に生まれ,本姓渡辺だが牧野家で養われ,のち建野健三の養子となる。慶応2(1866)年第2次長州征討の際に小倉藩士として長州軍と交戦し,小倉落城後の長州軍による世子人質要求に対して赤心隊を結成し徹底抗戦を説いた。維新後明治3(1870)年から英国に留学し,帰国後,10年宮内省御用掛。西南戦争(1877)に従軍し,米国前大統領グラントの訪日に際し接伴掛を務めた。13年大阪府知事に転じ約10年間の在任中市区改正などに治績を挙げたが,築港事業に挫折し自ら転任を希望した。のち元老院議官を経て駐米公使となり日清開戦(1894)まで条約改正尽力,退官後は神戸商業会議所会頭などを務めた。<参考文献>歴代知事編纂会『日本の歴代知事』

(長井純市)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「建野郷三」の解説

建野郷三 たての-ごうぞう

1842*-1908 幕末-明治時代武士,官僚,実業家。
天保(てんぽう)12年12月1日生まれ。豊前(ぶぜん)小倉藩(福岡県)藩士。第2次幕長戦争の際,赤心隊を結成する。明治3年イギリスへ留学。のち大阪府知事,アメリカ公使兼メキシコ公使をつとめる。退官後神戸商業会議所会頭,門司鉄工社長などをつとめた。明治41年2月16日死去。68歳。本姓は渡辺。前名は牧野弥次郎左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android