式部寮(読み)シキブリョウ

デジタル大辞泉 「式部寮」の意味・読み・例文・類語

しきぶ‐りょう〔‐レウ〕【式部寮】

明治4年(1871)8月式部局改称したもの。明治17年(1884)式部職に改称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「式部寮」の意味・読み・例文・類語

しきぶ‐りょう ‥レウ【式部寮】

〘名〙 明治の太政官制度下の役所の一つ。明治五年(一八七二)式部局を改めたもので、式部職(しきぶしょく)①の前身。正権(ごん)の頭・助・大中少の属(さかん)・大舎人および大中少の伶人の職員で構成。内外儀式・図書・舎人(とねり)雅楽の事務を管掌し、太政官・宮内省・正院と所管が転じて再び宮内省に属し、礼典陵墓叙任の事務を職掌した。明治一七年(一八八四)式部職と改称されたが昭和二一年(一九四六)再び式部寮となり、同二四年五月までこの名称が用いられた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android