御匣殿・御櫛笥殿(読み)みくしげどの

精選版 日本国語大辞典 「御匣殿・御櫛笥殿」の意味・読み・例文・類語

みくしげ‐どの【御匣殿・御櫛笥殿】

[1] 〘名〙
平安時代宮中貞観殿(じょうがんでん)の中にあった、女蔵人(にょくろうど)などのいる所。内蔵寮で作る以外の御服を裁縫したり調えたりした。また、貴人の家で装束の裁縫をする所をもいう。
醍醐天皇御記‐延喜一〇年(910)一二月一一日「仍仰大蔵御服料、令御匣殿縫之
※宇津保(970‐999頃)俊蔭「みくしげ殿する人、御前にて、はからひ定む」
[2] 「じょうがんでん(貞観殿)」の別称。〔二十巻本和名抄(934頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android