徳岡 神泉(読み)トクオカ シンセン

20世紀日本人名事典 「徳岡 神泉」の解説

徳岡 神泉
トクオカ シンセン

昭和期の日本画家



生年
明治29(1896)年2月14日

没年
昭和47(1972)年6月9日

出生地
京都市上京区神泉苑町御池下ル

本名
徳岡 時次郎

学歴〔年〕
京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸大)〔大正6年〕卒

主な受賞名〔年〕
帝展特選〔大正15年〕「蓮池」,日本芸術院賞「赤松」「鯉」,毎日美術賞「池」,文化勲章〔昭和41年〕

経歴
大正14年第6回帝展に初入選。昭和11年京都市立美術工芸学校教諭、12年には日本女子美術学校教授となるが、14年退職。傍ら、日展審査員を務めた。戦後は中世以来の日本人の伝統的な精神構造と感覚に基づいた幽玄美を表現、京都画壇に一時代を築いた。代表作に「狂女」「蓮池」「赤松」「鯉」「苅田」「仔鹿」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「徳岡 神泉」の解説

徳岡 神泉 (とくおか しんせん)

生年月日:1896年2月14日
昭和時代の日本画家
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android