思忍(読み)おもいしのぶ

精選版 日本国語大辞典 「思忍」の意味・読み・例文・類語

おもい‐しの・ぶ おもひ‥【思忍】

〘他バ四・バ上二〙
① 心の中でこらえる。外にあらわさないでがまんする。
※後撰(951‐953頃)恋三・七八七「つれなきを思ひしのぶのさねかづらはてはくるをもいとふなりけり〈よみ人しらず〉」
過去のことや人を思い起こして、なつかしく思ったり、慕ったりする。
※浜松中納言(11C中)三「ありがたう、心さへ人に似ぬところのものし給ひけるよと、深う思しのび給ふままに」

おぼし‐しの・ぶ【思忍】

〘他バ四・バ上二〙 (「おもいしのぶ(思忍)」の尊敬語) 外に表わさないで心の中でおこらえになる。
源氏(1001‐14頃)行幸「すこしもかたはなるさまのことをおぼししのばずなどものし給ふ御心ざまを」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android