懸隔・駆隔(読み)かけへだたる

精選版 日本国語大辞典 「懸隔・駆隔」の意味・読み・例文・類語

かけ‐へだた・る【懸隔・駆隔】

〘自ラ五(四)〙
① (駆隔) 馬を勢いよく走らせたり、走り寄ったりして、両者の間に分け入る。争いなどをしている両方の間にはいる。
謡曲実盛(1430頃)「郎等は主を討たせじと、駈(か)け隔(へだ)たりて実盛と、押し並べて組むところを」
② 両者の間が遠く離れる。はるかに隔たる。かけだつ
西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉九「隔遠(〈注〉カケヘダタリタル)なる法国と、文書往来の道、暫くも絶ざりき」
③ 両者の間に大きな違いができる。非常な差がある。かけへだつ。
※門(1910)〈夏目漱石〉四「到底同じ人間とは思へない位懸(カ)け隔(ヘダ)たってゐる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android