我が家の楽園(読み)わがやのらくえん(英語表記)You Can't Take It with You

改訂新版 世界大百科事典 「我が家の楽園」の意味・わかりやすい解説

我が家の楽園 (わがやのらくえん)
You Can't Take It with You

1938年製作のアメリカ映画。《或る夜の出来事》(1934),《オペラ・ハット》(1936)につづいてアカデミー賞(作品賞,監督賞)を受賞したフランク・キャプラの製作・監督作品。ブロードウェーでヒットしていたジョージ・S.カウフマンとモス・ハート共作のピュリッツァー賞受賞作(1936)を,コロムビア映画のハリー・コーンがルイス・B.メイヤーに一歩先んじて,当時としては破格の20万ドルで映画化権を手に入れ,キャプラ自身と30年代に名コンビであったロバート・リスキンRobert Riskin(1897-1955)の共同脚色で映画化したもの。ジェームズスチュアート,ジーン・アーサー主演。ニューヨークを舞台に,土地の買収をめぐって,ひたすら夢に生きる一家と現実に生きる富豪の一家が対立,〈現実〉が〈夢〉に敗れるという〈愉快〉な結末によって,法律や事業に縛られたアメリカ社会の矛盾を批判した風刺的喜劇であり,アメリカ的理想主義とヒューマニズムの一つの典型を示している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「我が家の楽園」の解説

我が家の楽園

1938年製作のアメリカ映画。原題《You Can't Take It with You》。監督:フランク・キャプラ、出演:ジェームズ・スチュワート、エドワード・アーノルド、ジーン・アーサーほか。第11回米国アカデミー賞作品賞、監督賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の我が家の楽園の言及

【キャプラ】より

…シチリア生れ。1930年代に脚本家ロバート・リスキンとのコンビにより《一日だけの淑女》(1933),《或る夜の出来事》(1934),ゲーリー・クーパー,ジーン・アーサー主演の《オペラ・ハット》(1936),《群衆》(1941),ジェームズ・スチュアート,ジーン・アーサー主演の《我が家の楽園》(1938),《スミス都へ行く》(1939)など,平凡な市民の善意の勝利を〈モダンなおとぎ話〉として描き,〈アメリカの夢〉を楽天的にうたい上げた〈ニューディール・コメディ〉で一世をふうびし,4年間に3度もアカデミー監督賞を受賞(《或る夜の出来事》《オペラ・ハット》《我が家の楽園》),アメリカ映画の代表的監督となった。チャップリン,ロイド,キートンと並ぶサイレント映画の〈四大喜劇王〉の一人,ハリー・ラングドンの最高傑作といわれるスラプスティック・コメディ《初恋ハリー》(1927)やブラック・ユーモアの喜劇《毒薬と老嬢》(1944)の監督としても知られる。…

※「我が家の楽園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android