戸部正清(読み)こべ・まさきよ

朝日日本歴史人物事典 「戸部正清」の解説

戸部正清

没年:元永2.12(1119)
生年:永承3(1048)
平安時代後期の雅楽奏者。京都の石清水八幡宮本拠としたが,宮廷勤仕の楽人でもあった。唐楽曲の竜笛の多くの説を伝えたほか,秘曲「師子」の笛の曲を伝承堀河天皇は「正清等ノ流ヲモテ正説トスベシ。皇帝・団乱旋ニオイテハ正清ガ説ヲモテ後代ノ正説トスベシ」と述べ,高く評価した。自分には清延ら3人の息子がいるという理由で,弟子大神基政には「師子」「皇帝」の秘曲相伝を拒否した事例がみえ,当時の笛の流派の大神家とは互いに芸を競ったことが知られている。<参考文献>狛朝葛『続教訓鈔』,『楽所補任』(『群書類従』補任)

(蒲生美津子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸部正清」の解説

戸部正清 こべの-まさきよ

1048-1120* 平安時代後期の雅楽家。
永承3年生まれ。京都方。父の戸部正近にまなび,白河法皇の指南役をつとめる。笛の一者(いちのもの)。元永元年最勝寺供養で秘曲「獅(師)子」笛をふき,左近将監(しょうげん)に任じられた。元永2年12月死去。72歳。姓は古部,小部とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android