手斧始・釿初(読み)ておのはじめ

精選版 日本国語大辞典 「手斧始・釿初」の意味・読み・例文・類語

ておの‐はじめ てをの‥【手斧始・釿初】

〘名〙
建築造船などで、木工事を開始するときに行なう儀式。斧初め。ちょうなはじめ。
※栄花(1028‐92頃)つぼみ花「この四月御生の日よりてをのはじめして、来年の二月以前に造り出さざ覧をば」
大工の間で行なう新年仕事始めの儀式。
風俗画報‐一五七号(1898)一月「十一日〈略〉浅草観世音本堂に於て午前六時釿(テヲノ)始の式あり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android