抹香(読み)マッコウ

デジタル大辞泉 「抹香」の意味・読み・例文・類語

まっ‐こう〔‐カウ〕【抹香/末香】

シキミの葉・皮を粉末にして作った香。仏前焼香に用いる。古くジンコウセンダンとの粉末。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「抹香」の意味・わかりやすい解説

抹香 (まっこう)

インドにおいて仏像や塔に塗ったり散じたりした香料。本来は丁子ちようじ),白檀(びやくだん),甘松香(かんしようこう),沈香(じんこう),竜脳(りゆうのう),安息香(あんそくこう),川芎せんきゆう)などの香りのよい薫香料を,処方に応じて混ぜ合わせて作っていた。現在はシキミ(樒)の葉を乾燥して微粉末にしたものを抹香と称しており,おもに寺院用の香炉にもる焼香料として用いている。またシキミ葉の粉末は,杉の葉の粉末と並んで線香原料としても用いられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「抹香」の意味・わかりやすい解説

抹香
まっこう

粉末の香料で,おもに仏前の焼香に用いられる。清浄なものとされ,沈香と白檀とが古くから用いられたが,今日のものは樒 (しきみ) の葉からつくられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「抹香」の読み・字形・画数・意味

【抹香】まつこう

粉末の香。

字通「抹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android