押川 則吉(読み)オシカワ ノリキチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「押川 則吉」の解説

押川 則吉
オシカワ ノリキチ


肩書
貴院議員(勅選),内務次官

別名
旧名=千代太郎

生年月日
文久2年12月19日(1862年)

出身地
鹿児島県

学歴
駒場農学校(現・東大農学部)〔明治13年〕卒

経歴
鹿児島藩士の長男として生まれる。明治16年農商務省に入省。21〜24年欧州に出張。農商務技師、台湾総督府民政局事務官、同殖産部長、山口山形、大分、長野、岩手、熊本などの知事歴任。第2次桂内閣の農商務次官、第3次桂内閣の内務次官を務め、44年貴院議員に勅選。大正6年八幡製鉄所長官に就任したが、収賄事件の責任を追求され、7年2月自宅で自殺した。

没年月日
大正7年2月18日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「押川 則吉」の解説

押川 則吉
オシカワ ノリキチ

明治・大正期の官僚,政治家 内務次官;貴院議員(勅選)。



生年
文久2年12月19日(1863年)

没年
大正7(1918)年2月18日

出身地
鹿児島県

別名
旧名=千代太郎

学歴〔年〕
駒場農学校(現・東大農学部)〔明治13年〕卒

経歴
鹿児島藩士の長男として生まれる。明治16年農商務省に入省。21〜24年欧州に出張。農商務技師、台湾総督府民政局事務官、同殖産部長、山口、山形、大分、長野、岩手、熊本などの知事を歴任。第2次桂内閣の農商務次官、第3次桂内閣の内務次官を務め、44年貴院議員に勅選。大正6年八幡製鉄所長官に就任したが、収賄事件の責任を追求され、7年2月自宅で自殺した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「押川 則吉」の解説

押川 則吉 (おしかわ のりきち)

生年月日:1863年12月19日
明治時代;大正時代の官僚;政治家。貴族院議員;製鉄所長官
1918年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android